のむお酢 梅
材料
【A】
玉ねぎ 40g
にんじん 20g
ピーマン 10g
たけのこ(水煮) 20g
しいたけ 10g
黄パプリカ 10g
豚もも肉(薄切り) 80g
片栗粉 適量
サラダ油 適量
【B】
つゆ(三倍濃縮) 8g
砂糖 2g
のむお酢 梅 15g
作り方
Aの野菜を一口大の乱切りにします。
にんじんだけ耐熱容器にうつし、ラップをして電子レンジで1分加熱(600W)します。
豚もも肉を広げ、端からまるめて食べやすい大きさに切ります。
ポリ袋に片栗粉を入れ、2の豚もも肉を入れて全体に粉をまぶします。
フライパンを熱し、サラダ油を入れ1の野菜を炒めます。全体に油がまわったら、3の豚もも肉を入れ、中心に火が通るまで加熱します。
Bの調味料をまわし入れたら、すぐに火を止め、器に盛ったら出来上がりです。
ポイント!
・豚もも肉は薄切りを使用することで、柔らかく食べ応えのある一品になります。
・ポリ袋で粉をまぶすことで、手軽で洗い物が少なくなります♪
・お酢の風味を残すため、調味料を入れてからの加熱時間を短くしています。
のむお酢の購入はこちら
Comments